 |
 |
 |
先日、社員旅行でライオンキングを見に行きました。
歌にはいると、明らかに声の音量が大きくなるので、
マイクで拾っているのは確かなのですが、
マイクが見あたりません。
人が動いても音量差は感じられないので、
マイクとの距離は変わらない場所にあるとは思うのですが、
どこで拾っているのかが気になって仕方ありませんでした。
で、休憩の時にPAさんに聞いてみました。
マイクは、「おでこ」か「お面」のところについていることが多いらしいです。
上から下に向かって。
人によって、こめかみのあたりだったりするようです。
途中、役者さんが客席通路に来た時にじっくり見てみると、
ターバンや帽子をかぶっている人の場合、
確かに、その隙間に5mm〜10mmくらいのマイクが見えました。
こんなところで拾っているんだ〜。
あんなに小さいので、しかも、あの向きできれいに拾えるのが不思議です。
ミュージカル見る機会があったらマイク探してみてください。
某アイドルとかは、普通にヘッドセットマイクかもしれませんが(^-^)
P.S.
楽器も見てきました。
キーボードはKurzweil K2600が3台見えました。
劇団四季的にはKurzweilなのでしょう。
ということは演奏者に楽器選択の自由は無いのかな?
|
|
|
 |
お返事。 |
|
|
 |
お便りどうもありがとう。
社員旅行ってなんかうらやましいぞ〜。
僕は、ああいうのは
映画のロケ撮影とかで使うみたいなマイクがどこかにあって、
一本立てておくだけでもきれいに録れちゃうんだとばっかり思ってました。
なるほどね〜。
> あんなに小さいので、しかも、あの向きできれいに拾えるのが不思議です。
それも不思議ですが、激しい立ち回りでぶつかったり、落としたりしたら
大変じゃないかな〜。というのも不思議です。
すでに、相当犠牲になってるのかもしれません。(笑)
> ミュージカル見る機会があったらマイク探してみてください。
PAの人に聞いてみたってのは、凄いです。
僕も何か発見してみたい。
> 劇団四季的にはKurzweilなのでしょう。
> ということは演奏者に楽器選択の自由は無いのかな?
Kurzweilは凄く大音響に向いた音がする気がします。
さすがアメリカ生まれ。ハリウッドの血?
アコースティック系の品質も独特でとても良いので、
劇団とかにはピッタリなんじゃないでしょうか。
演奏する人とかとは事前に綿密に打ち合わせるんじゃないかな〜。
ではまた。
|
|
 |
 |
2003年 7月30日 (水)
岩下倫太郎 |
|
|
 |
 |